最新のお知らせ


2024年9月11日 : グルテンフリークッキー


薄くて軽くて食べやすい!
でも、プリッツとは違う食感!

バターの風味がたっぷりのクッキーも美味しいけど、
バター不使用、ココナッツオイルで作る軽めのクッキーも美味しい。



この材料だからこそ、簡単に混ぜるだけで美味しくできる!

体に負担になりにくい材料の選択、
作る工程のシンプルさ、
出来上がったクッキーの食感、

ここにこだわり続けて試作してきました。

9/30まで、
初回特別価格にて、レシピ動画販売しております。

レシピ動画ならではの、
なぜ???がわかる補足資料付きです。



最近は、チョコがけにハマっています。
どんどん食べ過ぎて危険??


2023年10月11日 : 米粉のキャロットケーキ


__________?

10/31までレシピ動画販売中です!
過去のレシピ動画も同時販売中。
値上げ前最後の販売になりますので、気になっている方は是非ご購入くださいませ。

__________?


キャロットケーキはお好きですかぁ?

キャロットケーキって、意外に食べれるお店が少ない印象。
まして、米粉のキャロットケーキなんて、本当に買えない!!

家で作れば、材料を吟味できる!
混ぜるだけ!

私は、お菓子を気軽に作れる方を増やしたいと思っています。
米粉お菓子は、アレルギーの方だけのものではなく、小麦粉のお菓子と同じように日常的になって欲しい!
日本人はやっぱりお米が合うよね?

買うと高い米粉お菓子。
だからこそ、手作りしてほしい。





マフィン型で焼いても可愛い。

CHIKAKO RECIPEならではのポイントやコツがありますが、
失敗なく作れる簡単お菓子です。





カボチャも美味しいし、バナナや煮りんご、季節のジャムで作っていただいても!

レシピ動画は、視聴期限なし!
質問し放題!
充実の補足資料がセットになっています。






2023年8月1日 : 米粉お菓子=植物性=大豆という法則
米粉お菓子=大豆製品使用

というイメージが強い世の中で、私が大豆を使わない理由。

これは、Instagramにはいつも書いているのですが、改めて文章にしたいと思います。



植物は、外敵から守るための“植物毒”を持っています。

・フィチン酸塩(ミネラルの吸収を邪魔する働き)
・酵素阻害物質(タンパク質分解酵素を阻害する働き)
・ゴイトロゲン(甲状腺機能を下げる働き)

大豆だけが植物毒を持っているわけではないですが、特に大豆はこの作用が強いのです。

植物毒以外に注意したいのは、大豆イソフラボン!
良いイメージありますよね?

炎症を促進する作用があるので注意です!
アトピー、アレルギー、頭痛、生理痛・・・全部炎症です。

その他、大豆に含まれるサポニンは、腸粘膜を薄くします。
腸の状態=お肌の状態。
美肌になりたかったら、避けたい食べ物です。

大豆製品を否定しているわけではありません。
嗜好品として楽しむ程度が良いと思っています。

なんとなく豆乳の方が良さそう・・・という理由で、
なんでも豆乳にするのは危険です~!
2023年3月21日 : 米粉お菓子講座対面実習


3月16日、green dish tableさんをお借りして、対面実習を行いました。
素敵な場所をお借りして、スペシャルなレッスンができたことを嬉しく思います。

対面実習では、オンラインで行う座学を実際に味わっていただけるような内容にしました。

??米粉クレープ生地の比較(デンプンの粉の粘度強度、味や食感の比較)

??カスタードクリームの比較(とろみをつけるデンプンの粉について)

??クッキーの比較(基本のサブレレシピで、分量や材料を変えた場合の比較)

??マドレーヌの比較(甘酒マドレーヌレシピで、分量や材料を変えた場合の比較)

??プロのテーブルコーディネートを学び、盛り付けや写真の撮り方の実践

素晴らしい空間でお料理やスイーツを味わうことで満たされる感覚も味わっていただけたと思います。







対面実習は、講座以外では行わないので(通常のレッスンは対面を行なっておりません)、
ぜひ、実際のCHIKAKO RECIPEを見て味わっていただきたいなぁと思います。

次回は、2024年の開催になりますが、よろしくお願いいたします。



2023年1月1日 : お誕生日ケーキ
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


1.1 元旦に、長女が11歳を迎えました。



もちろん、米粉スポンジです。

スポンジの作り方には、共立て、別立てがあります。
私は今まで、スポンジは共立て、ロールケーキは別立てで作ってきました。

今回も、共立てで。

共立てのスポンジは、ホロッとするのでショートケーキ向きなんですね。

別立てのスポンジは、もちっとして生地がしっかりするからロールケーキ向き。



ショートケーキは、あまり作る機会がなく、久しぶりだったんだけど、共立てより別立ての食感の方が好きかもな…と。

これは好みですが…。

そして、別立ての方が簡単!

スポンジ類は、似たり寄ったりのレシピが多いけど、これも奥が深すぎる。。。

バターにするか、オイルにするか、
牛乳にするか、甘酒にするか…とかね。

これもいつか色々研究してみたい。

まずは、今年は絶品米粉スコーンを完成させます✨