最新のお知らせ
2023年1月1日 : お誕生日ケーキ
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1.1 元旦に、長女が11歳を迎えました。

もちろん、米粉スポンジです。
スポンジの作り方には、共立て、別立てがあります。
私は今まで、スポンジは共立て、ロールケーキは別立てで作ってきました。
今回も、共立てで。
共立てのスポンジは、ホロッとするのでショートケーキ向きなんですね。
別立てのスポンジは、もちっとして生地がしっかりするからロールケーキ向き。

ショートケーキは、あまり作る機会がなく、久しぶりだったんだけど、共立てより別立ての食感の方が好きかもな…と。
これは好みですが…。
そして、別立ての方が簡単!
スポンジ類は、似たり寄ったりのレシピが多いけど、これも奥が深すぎる。。。
バターにするか、オイルにするか、
牛乳にするか、甘酒にするか…とかね。
これもいつか色々研究してみたい。
まずは、今年は絶品米粉スコーンを完成させます✨

2022年12月6日 : CHIKAKO RECIPE とは

私が目指しているのは、
?お菓子作りをしたことがなくても作れるお菓子?
#ちかこレシピ は、手間がかかったり、面倒な工程がたまにありますが?
例えば、事前に浸水するとか、甘酒をペーストにするとか…。
? 面倒だとしても、技術は必要ないです。 ?
ただ、見極めが必要だったり、ポイントはもちろんあります!
それは回数をこなせばクリアできます。
なるべく丁寧に説明した補足資料も添付しています。
補足資料をきちんと読んで、動画を見ればできるはず。
それでもわからなければ、アフターフォローも随時させていただきます。
(ほとんど24時間以内にお返事しています。)
パティシエみたいなお菓子を作ることを目指しておりません。

スポンジケーキ、シフォンケーキ、ロールケーキなど、
人によっては初心者レシピかもしれないけど、
私の判断では初心者向けではないと思っているので、今のところ販売は考えておりません。
スポンジケーキ類って、本当に奥が深い。
それなりには美味しくできると思うけど、
混ぜ方、温度、どこまで混ぜか、キメの細かさ等、動画でお伝えすることは難しいと思っています。
私が真面目すぎるのかもしれないけどw
#ちかこレシピ の中で、
甘酒パウンドケーキに関してはちょっと難しかったかもしれないのですが…。
きちんと準備して、補足資料を熟読して、何度か焼けば大丈夫なはず。

ピザも厚みと焼き方の見極めは必要です。
?こちらは、作り方に技術が必要ではなく、
丁寧に作る気持ちが特に大切なレシピなの。
お菓子作りしたことがないけど、
体のことを考えて、お菓子作りをしてみたい!
お菓子作りは好きだけど、1回で作らなくなっちゃった…
みたいなことは避けたい。
せっかくお金を支払って購入してくださるのであれば、
一生作り続けられるレシピ
でありたいと願って、レシピ作りをしております。
_____________________________
#ちかこレシピ では、
酸化しにくい油(バター、ココナッツオイル)をメインにお菓子作りに使用しております。
酸化しやすい油(菜種油、米油、他植物性油脂等)は一切使用いたしません。
また、
豆乳、豆腐、きな粉、大豆粉等、米粉と組み合わせの多い大豆製品も使用いたしません。
アレルギーの方には大変申し訳ございませんが、
大豆製品を使わないため、プラントベースのお菓子には対応しておりません。
_____________________________
カラダの仕組みを学ぶと理由がわかるのですが、
そのへんの投稿はまたの機会に。
2022年11月28日 : マドレーヌタワー

先日、次女が4歳になりました🎂
ケーキ食べないの。。。
チョコもプリンもゼリーも食べない。
クリーム系もNG🙅♀️
何を作るか直前まで散々悩み…
なぜか、かぼちゃマドレーヌだけ異様に好きだから、かぼちゃマドレーヌタワーにしてみました🗼

どう組み立てるかも悩んだけど、事前に作っていたクッキーを飾りました。


こういうのは、アイデアだと思うけど、頭フル回転させました…(~_~;)
ひとまず形になってよかった!
ケーキ嫌いなお子様がいる方、是非試してみてくださいね!
2022年10月31日 : レシピ動画のおまけレシピ
【甘酒パンプキンチーズタルト】

11/1(火)~販売させていただくレシピ動画【米粉タルト2種&うずまきクッキー】を
ご購入いただきました皆様に、こちらのレシピもお付けしまーす!
タルト生地は、レシピ動画のレシピと同じです。
フィリングの甘酒パンプキンチーズは、甘酒&メープルシロップを使用。
お砂糖は使わず、かぼちゃの自然な甘みを生かしています。
甘めが好きな方は、きび砂糖を足しても??♀?

ホクホクの甘いかぼちゃが手に入るこの時期に試してほしいタルトです。
このタルトレシピは、いろいろなタルトにアレンジ可能です。
カスタードや、フルーツを使うタルトにも合いまーす。
モンブランタルトも美味しいよ。

万能タルトレシピ、是非試してみてね!
2022年10月13日 : グルテンフリーとヴィーガン
最近、グルテンフリーのお店を検索していると思うこと!
グルテンフリー&ヴィーガンのセットのお店が多い!!
グルテンフリーを選択する方は、アレルギーの方もいると思います。
だから、グルテンフリーのお店は動物性を使わないお店が多いのかな?
アレルギーだから米粉を選択するのではなく、アレルギーがなくても米粉を選択してほしいなって思います。
日本はお米の国。
その土地でできたものを食べるのが一番合っていると思う。
そして、グルテンについてみんなに学んでほしい。
調べればたくさん情報が出てきます。
米粉の選択もそうですが、
外食で一番悲しいのは、油!!!
油に気を付けているお店はほとんどないのではかいかと思います。
油の選択が健康を左右するといっても過言ではない。
米粉×こめ油、米粉×菜種油
カラダに良さそう!って思う方←以前のワタシ?
油についてしっかり学ぼう!
油の講座を開いている方、たくさんいらっしゃいますよ~。
お菓子に使う油は、バターかココナッツオイルにしましょうね?
チョコレートがおいしい季節だけど、チョコレートの油にも気を付けて!
カカオバターならOK。植物油脂は危険です!!
ちかこレシピは、チョコも使わずにココアパウダーで作れるレシピがほとんどです。
チョコを使わない濃厚ブラウニー、ムース、生チョコ等もレシピ動画で販売中です。
